アクセス解析
花
無料
ホームページ
ブログ
blog
だらだらダメ人間日記 ~たぶん三日坊主~
このページは、ダメ人間がどーでもイイコトをなげやりに書き記すという、どーでもいいページです。こんなトコ読んでるよりプチプチクッションをつぶしてる方がたぶんオモシロイですよ?
PROFILE
Author:J-1
性別:♂
年齢:30+α
趣味:馬、オタク的なこと全般
萌え:軍服メガネのお姉さま
RSS
FC2Ad
CALENDER
08
| 2005/09 |
10
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
RECENT ENTRIES
中山最後の日
(02/25)
さーきっと第3戦
(02/20)
さーきっと第2戦
(01/15)
今年も終わりか…
(12/31)
さーきっと第1戦
(12/31)
RECENT COMMENTS
ta-ke
(10/12)
ママです
(10/12)
如月
(08/30)
ママ
(08/30)
あこ
(08/09)
ta-ke
(08/07)
ta-ke
(07/26)
RECENT TRACKBACKS
環境用語:<% rtrackback_title>
(09/30)
このマンガが読みたい!:<% rtrackback_title>
(02/21)
アニメ・マンガ 集まる!:<% rtrackback_title>
(02/19)
アニメ・マンガ 集まる!:<% rtrackback_title>
(02/18)
みおの日記:<% rtrackback_title>
(01/29)
ARCHIVES
2007年02月 (2)
2007年01月 (1)
2006年12月 (3)
2006年11月 (1)
2006年10月 (3)
2006年08月 (3)
2006年07月 (1)
2006年06月 (2)
2006年05月 (3)
2006年04月 (3)
2005年11月 (8)
2005年10月 (2)
2005年09月 (13)
2005年08月 (22)
2005年07月 (9)
2005年06月 (14)
2005年05月 (20)
2005年04月 (33)
CATEGORY
未分類 (0)
視聴日記 (19)
読書日記 (4)
騎乗日記 (70)
日々の雑記 (25)
なんちゃってビオトープ (6)
ジョニー伝説 (3)
ファーストインパクトの日記 (16)
LINKS
お気楽カーライフ日記~BLOG風~
暗幕と、緑文字。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
| TRACKBACK(-) | COMMENT(-) |
9/17(土)~9/19(月)引っ越しもあったよ
今週は月曜日が敬老の日で休日だったんで3日連続で乗れましたやっぱり、毎日乗ると少しづつだけど乗りやすくなっていってるような気がしないでもないよーな…。そんなわけで今回は3日分まとめて書いてみますよ。
まず、土曜日に連絡用ノートを見てみると前日もしっかり運動してるようだったし、調馬索ナシで乗ったんだけど強いような様子もなく先週より乗りやすいかも。とりあえず、インパクトに乗るときに常に注意しているハミに対してまっすぐに馬が出てくることを意識して運動してたんだけどインパクトはともかくオイラの方がイクナイ…。なんか、いつもにまして騎座が浮いちゃってるぞ…。しかも、浮いてることが自分で解ってるのに修正できないもどかしさ…。ところが鞍上がそんな状態なのにインパクトはハミをまっすぐ取って真面目に動いてくれてました。インパクト、お前はいいヤツだよ。しかし、座りが浮いていては座骨推進も効かないし、正しい扶助が出来てない状態で乗ることになっちゃうのでなんとかしようとは思ったんだけど結局、修正しきれず…。この状態で続けてるとせっかくインパクトがよくなってるのに悪の道へ導いてしまいそうなんで予定より少し早めに切り上げることに。あと、自分の乗りじゃなくて実際の運動で気になったのは、動きの雰囲気自体は良かったと思うんだけど駆足から速足とか速足から並足、停止といった減速側の移行が狙ってるポイントからだいぶズレちゃってたトコかな…。
なんというか今日は自分のテンションっていうか集中力がぜんぜん、上がってこない感じだったんよね…。とりあえず、過ぎてしまったことはしょーがないし明日は切り替えていかんとな。
さてさて、日曜日、昨日、早めに切り上げたとはいえ、1時間くらいは運動してるんで今日も調馬索はナシ。昨日、歩様の移行が上手くいかなかったので今日はソコを重点的に練習する予定。まぁ、その前に馬房掃除(自分で日曜日はオガを全部揚げて掃除する日にしてるのだ。他の日も掃除自体はするんだけどね)を先にしとこうと思ってインパクトの馬房にいったらナゼかエポカが入っとる…。表札もエポカになってるし引っ越しだなこりゃ。インパクトはもともとエポカがいた馬房に移ってました。馬房掃除が終わって人馬共に一息入れてから外馬場で運動。乗り始めてしばらく自由常足してたんだけどインパクトにしては珍しく隣のゴルフ場から聞こえてきた車の音にビックリして一瞬パタパタと。でも、一瞬なところがインパクトらしいよね。普段から新馬とは思えん落ち着きだからなぁ…。実際、ハミ取って運動始めたら全然問題ナシでここ最近のいい雰囲気にスグになりました。今日は減速側の歩様の移行がテーマなので常足の段階から伸ばし詰めを意識して運動してたら速足から停止は狙ったポイントで出来るようになったんだけど、駆足から停止は上手くいかなかったので作戦を変更して
駆足→速足→停止→速足→駆足→以下繰り返し
って感じにしたら大体、狙ったポイントで移行できるようになりました。自分の乗り方も昨日に比べればだいぶ座れるようになってたと思うんだけど、たまたま、同じ馬場でファインショットの下乗りしてたN指導員に後で聞いてみたら
「馬の雰囲気の方向性はイイと思うけど、乗り手のカラダ前に傾いてるよね。」
と言われてしまいました。まだまだ、足りなかったようですな。もっと精進せねばのう。
さぁてと、3連休も今日で終わり。明日はオイラは仕事だけどインパクトは全休なので今日は少しがっつり運動しておくかね。ぶっちゃけ今日、しっかり乗っとかないと休み明けに乗る人が大変になるかもしれんしな。今日も昨日と同じく減速側の歩様の移行を狙ったポイントで出来るように練習。昨日より更に良くなってて駆足からの停止もまだ速足が入っちゃうものの、昨日よりスムーズに止まれるようになってきました。あと、今日はがっつり運動させるというのもあって駆足で思い切った詰め伸ばしをしてみましたよ。結構、思い切って前に出しても、控えればスグ減速できる感じで乗っててとても楽しいぞ。コレは。でも、前に出してるとき、左手前で乗り手が少しバランス崩すと手前が変わっちゃうってコトが何度か…。このへんも注意して乗らんとな。
スポンサーサイト
【2005/09/21 23:25】
ファーストインパクトの日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
顔だけそっち向いてても…
9/18(日) 乗馬学校A班:withハリキリヒーロー&NT指導員
さてさて、今日も先週に引き続き入り口の回転がキツい斜めライン。けど、今度はバウンスじゃなくて、ノーマルの4歩&4歩。コレを5歩&4歩なんかも入れながら左右交互にやりました。ところが右手前がちょっと出にくい…。なんというか顔だけ内方向いてて馬体が外方に逃げちゃってたんだよね…。もちっと早く気づいて外方脚で修正するとかしないと…。手綱のコンタクトもビミョーに片ハミ気味だったような気がするし…。他にも5歩にするトコでせっかくイイ感じで待ててたのを自分から先跳びしてダイナシにしちゃったりとか。むー、なんかよろしくないのう。
【2005/09/20 01:10】
騎乗日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
もう少し安定感が欲しいかな
9/17(土) ステバイ馬場:withフラール&N指導員
なんというかよけいな干渉をしないようにするカンジの乗りで雰囲気自体は悪くなかったんだけど、全般的にイマイチ物足りないカンジ…。具体的には同じ雰囲気のままもう少し推進してその分待てるようにしたいなぁ…。今の自分の乗り方だとなんとなくいい雰囲気まではいけるんだけどソコから更になにか求めようとすると壊れちゃうんだよねぇ…。ビミョーなバランスの中でなんとかつり合いを取ってるって感じじゃなくてもっと安定感のある乗りに変えていかないと…。
中級障害:withウォーターフロント&N指導員
昨日のレッスンで言われたハミを当てないで常に左右両方の手綱が同じ手応えのコンタクトになるようにっていうのを意識しながら乗ってみたんだけど、そのへん意識してたのもあったのか良く動いてくれて割とイイ感じでした。まぁ、相変わらず、障害前で手綱引き込もうとしがちだったりはしてたんだけど…。
【2005/09/20 00:45】
騎乗日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
アセらず均等に
9/16(金) 中級障害:withオーシャンブリット&A指導員
今日は所長が海岸の方へ行ってるらしくA指導員が代走。今日は誘導の練習を休みナシでやるらしい。まずは、輪乗りと飛越を組み合わせた運動で回転の誘導を練習。押し手綱を使って肩から逃げていくような回転をさせるんじゃなくて、外方、内方手綱ともに開いて使って回転から立ち上がったときに馬体がまっすぐになるような回転をするようにとのコト。確かに、オイラは内方手綱だけで操作しがちだよなぁ…。その他には回転でアセってバタバタしてハミを当てないように。常に両方の手綱が均等の手応えになるように乗る。確かに、ハミ当てながらバタバタ回転したら障害前の直線に入ってから馬体まっすぐにしないといけなくなって障害前で馬が準備しきれなくなっちゃうよねぇ。まっすぐにし切れなければ障害前で止まられたり切られたりしちゃうワケですな。オイラは特に回転で上体がバタついてハミを当てちゃうことが多いし気をつけないと…。
【2005/09/20 00:22】
騎乗日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
9月10日(土) 顔面流血
最近、調子がイイので今日も前日の運動がしてあれば調馬索ナシでもいーかなとか思いながらノートを読んでみると、なんだか元気がよくなってきてるような様子。1人、月曜に落馬してるし…。前の日にオイラが乗ったときはそんな様子は全然なかったんだけど…。なんか、I所長からは甘やかさないでもっと運動させろって言われたみたいだし、土日のオイラの運動が足りなかったのかなぁ…。
とりあえず、明日仕事で乗れないので今日はガッツリ運動させるコトに大決定。調馬索もするコトにしよーっと。そんなワケでさっそく準備して調馬索を廻すことに。外馬場で廻したんだけど、駆足でちょっと内に入ってくるようなトコロが…。追い鞭でプレッシャー掛けただけですぐ戻るくらいだったけどね。20~30分くらい廻してから今度は騎乗。しようと思って一旦、洗い場に戻ったトコでインパクト顔面から出血。ハエを追い払おうとして勢いあまってサイドレーンの金具に引っかけたみたい…。ハエがうざったいのは分かるけどそこまでやらんでも…。とりあえず、キズを洗って確認すると大したことはないみたいで一安心。薬を塗って予定どおり乗ろーとしたとこで今度は口角のあたりがスレてることに気づく。ノートにコンビ使うよーに書いてあったんで今日から付けてたんだけど、少し緩かったのか擦れちゃってたみたい…。コッチはオイラの大ポカじゃあ~。すまん、インパクト。
とりあえず、今度は擦れないようにしっかり付けてと…。バタバタ馬装して外馬場へとんぼ返りで騎乗ですよ。乗ってみると確かに先週より強いよーな…。でも、元気すぎって程でもないかな…。とにかく、今日もハミにまっすぐ出てきてくれるように意識しながら乗ってるうちに少しずつ強さも取れてきてイイ感じになってきました。でも、コンビ付けてるせいかちょっと違和感を感じる。個人的には無い方が乗りやすいような気もするかも…。
【2005/09/19 23:47】
ファーストインパクトの日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
また、溜まっちゃったよ…
また騎乗日記をサボってしまった…。宿直が入るとどうしてもなぁ…。とりあえず、覚えてる分だけでも書いとこ。
9/9(金) 中級障害:withブライトリー&I所長
この日はなんだか自分の体が重くてイマイチ思い通りに動けなかったのもあって久々に壊滅的な内容でした。乗り替わりしてもらったのなんていつ以来だろ~。なんというかブライトリーって動いてくると頭をグッと下の方に持ってくようなカンジで引っ張ってきてくれるんだけど、そこで自分もつき合って前傾していくとせっかくハミに出てきてくれたのをスカしちゃうことになるんだよね。んで、それを何度も繰り返してるウチにヤになってきて動かなくなると。I所長にはとにかくサボってる馬をなんとかしましょうって言われたんだけど、ブライトリーのやる気をスカしてサボらせたのはオレだよなぁ…。乗り替わってもらった後もダメダメだったし…。今日は全然だぁ~。
9/10(土) ステバイ馬場:withエルマー&NT指導員
いや~、しばらく間が空いちゃったから誰に乗ったかの記憶すらあやふやだわ。思い出すのにやたらと時間かかっちゃったよ。なにげに初エルマーだったのにねぇ。そんなわけでレッスンの内容もすっかり脳内メモリーから消えちゃってるワケだが。覚えてないってコトは特に書くこともなかったのかな…。エルマーは結構乗りやすかったかな。
中級障害:withブライトリー&A指導員
やや、またブライトリーか。昨日は散々だったからなぁ…。今日はも少しなんとかしないとな。とりあえず、昨日と同じ失敗だけはしないように注意しながら乗ってみると、外馬場で馬が前に出やすいこともあって常識にかかるくらいの内容で乗れて一安心。だけど、あくまでなんとかレッスンになるレベルになったってことでまだまだダメダメなんですがね。この日言われたのは障害を跳ぼうっていう人の方の意識が強すぎて回転や障害前で慌てすぎというかバタバタしちゃってると。なんというか、一番、馬の雰囲気がいいのが最終障害跳んだ後ですよねぇ。と、言われました(苦笑)。最初からその雰囲気でラクにいければいいのはわかるんだけどねぇ…。
9/11(日) 乗馬学校A班:withトゥルーハート&NT指導員
おー、トゥルーハート。初障害だ~。馬場では1回乗ったけど障害はどんなカンジなのかな~。今日のレッスンは入り口の回転がキツいバウンスだったんだけど、なかなか上手に跳んでくれてました。そんなカンジでトゥルーハートはなかなか良かったんだけどオイラは相変わらず、戻しが遅い&上体前傾気味…。一朝一夕に治るってもんでもないけど、そろそろなんとかしないとなぁ…。
【2005/09/19 23:10】
騎乗日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
水漏れ修理
前回書いたやたらと水が減る原因はやっぱり、水漏れと判明。最初のうちは微量漏れだったんだけど2,3日様子を見てるうちに完全に漏れるようになっちゃったんだよね。やはり、ホースでは接続が甘くなってしまうのか…。
と、いうわけで今度は塩ビパイプを使って作り直し。
L字をプランターに耐水パテで付けました。これを両端においてパイプで繋ぐと
それ以外にも植え替えが上手くいかなかった苗が2本…。ペパーミントが2つ★になってしまいました。3本のうち1本は大丈夫だったし、他の苗も上手くいったのだが…。
ま、あとは水の循環が上手くいくかまた1~2週間様子見ですな
【2005/09/19 21:55】
ジョニー伝説
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
よーやくできた
さてさて、しーばらくなーんも書いてなかったなんちゃってビオトープですがちまちまと作業を進めてよーやくほぼ完成しました。予定よりはだいぶ遅れちゃったなぁ…。夏も終わっちゃったしね。そんなわけで今回は仕上がり具合を写真でうぷしますよ。
仮組みして水の循環テストだけしてる状態。雨樋みたいに見えるのはエアコンのダクトカバー。
一番上流側にある池。カメ池を改造して作りました。
真ん中に見えてる黒くて丸いのがポンプの吐き出し口。カメ池の下に仕込んである貯水池からソーラーポンプで水を吸い上げます。
全景写真その1。一番奥に見えてるカメ池から手前側に向かって水が流れてきます。
全景写真その2。水路の中に置いてある植木鉢にはウォータークローバーが入ってます。
一番下流側の池。シラサギカヤツリ(背の高い方)とウォータークローバーを入れてみました。この池の底からホースで上流側の貯水池に水を送ってます。
水路脇の植え込みその1。キャラウェイタイム。手前側にはグランドカバーっぽいのを。奥側には背の高いモノを植えてます。これはグランドカバー。
水路脇の植え込みその2。ペパーミント。
水路脇の植え込みその3。グレープフルーツミント。
水路脇の植え込みその4。ペニロイヤルミント。
カメ池の中にはウォーターレタスを入れてみました。
ta-ke氏にもらったカボンバも。
カメ池を上から見たところ。
100円ショップで買ってきた灯籠を入れてみました。
今はこの状態で様子見してるんだけど水が漏れてる様子がないのにやたらと水が減る…。どっからか微量漏れしてるのかそれとも蒸発スピードが考えてたよりずっと早いのか…。このへん解決しないと魚とかは入れられないなぁ…。
【2005/09/09 01:57】
なんちゃってビオトープ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
今日は2コケ
昨日はなかなかいいカンジで乗れたからなぁ…。今日も昨日と同じ感じで乗ってこーっと。まずは、ハミに対してまっすぐ出てくるようにと…。そんなこんなで運動させてると昨日にも増してイイ感じになってきましたよ。まぁ、オイラの方がイマイチなのもあってハミを受けたり受けなかったりって感じではあったんだけど。特に、アゴをカクンってカンジで下げてハミを外してくる時があるのがちょっと気になりました。だけど、しっかりハミを受けた状態のときはスゴくよかったです。ただ、アタマが下がってるんじゃなく、しっかりハミに出てきてる状態で馬体が丸まってきて、後肢もちゃんと踏み込んでるという今の段階としてはほぼ満点に近いトコまでイケてたような気になってみた。(←誰かに見てもらって乗ってるワケじゃないから主観感想になっちゃうんだよね。指導員の人とかに見てもらったらまだまだなのかも)あとは、この感触でつねに乗れればねぇ…。
速足から駆足に移行してもイイ感じは壊れないでそのままだったので(当然、左手前も問題なく駆足出ましたよ)輪乗りの中でさらに巻乗りをしようとしたら
スベってズッコケた…
なんで、屋内なのに泥になってるところが隠れてあるのよ…。気をとりなおして何事もなかったかのよーなフリをしつつ駆足続行。でも、スベってこけた後も特にテンションが上がるでもなくイイ感じも壊れませんでした。あと、今日の感触ならかなり詰めた駆足とかさせられるんじゃないかと思ってやってみたら、スムーズに詰まってくるので調子にのってたらヤリすぎてハジけられちゃったりもしたなぁ…。けど、気になったのはそれくらいで全体的にはとてもイイ感じで運動できました。
【2005/09/08 01:36】
ファーストインパクトの日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
自分が傾いてる
9/4(日) 乗馬学校A班:withストワウェイ&NT指導員
今日はストワウェイか~。ストワウェイもしばらく乗ってなかったような気がするなぁ。オイラの騎乗数内訳ではトップ3に入ってるんだけどね。さてさて、レッスンの内容はアップルサークルだったんだけど、またまたいつもの回転するときに自分の上体が内側に傾くというお約束をかましてしまいました。しかも、今日はいつもよりよけいに傾いております~って感じだったし。ダメダメですな。NT指導員には内側の腰を前に突き出すような感じで乗るとイイですよ。とは言うてもらったんじゃがのう。早いところなんとか修正したいトコですな。
【2005/09/07 22:21】
騎乗日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
二週間ぶりに乗ったら
さてさて、先週は土曜出勤だったり、航空祭だったりインパクトが具合悪かったりで乗れてないので一週空いて二週間ぶりですな。とりあえず、ノートを見ると前日もしっかり運動できてるようなので調馬索はナシで乗り運動。とにかく、まっすぐハミに対して出てくるように意識して並足からゆっくりの速足を40~50分かけてじっくり乗ってみる。引っ張るんじゃなくて引っ張られるようにと…。いつも感じる左への傾きもオイラのクセからきてるよーな気がしてきた(他のメンバーの人達に聞いてみると感じてるのはオイラだけらしい…)のでその辺も注意してと…。そんなカンジで乗ってるとわりとイイ感じの動きになってきたよーな…。イイ感触をなるべく壊さないように手前を入れ替える運動を速足でしばらくしてから左手前の駆足を出してみるとスムーズに出るじゃないですか。まぁ、スムーズっていってもまだまだ注文はつくけど今までと比べると格段にいいなぁ…。右手前の駆け足もイイ感じで動けたし。こーいうふうに手応えがあるときは嬉しいよねぇ。
【2005/09/06 01:56】
ファーストインパクトの日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
雨の日は手袋しようかな…
9/3(日) ステバイ馬場:withピノーク&N指導員
さてさて、ピノークに乗るのは2回目ですな。前回乗ったときはそれなりにイイ印象だったよな…。ところが、今回はかな~りよろしくない内容になってしまいました。最初のうちはそれなりって感じだったんですがN指導員に
「馬なり~って感じで乗ってるやろ~。雰囲気はそのままでいいからもう少し脚つかってそのぶん、手綱で待たせるよーにしてみて~」
って言われたんで、そのへん、やってみようとしたら坂道を転げ落ちるかのよーによくない方へと一直線。ついに最後はまたダチョウ状態ですよ。
なんというか、手綱&騎座&脚のバランスがなんとかかんとかビミョーに取れてるトコでなんもしないで乗ってたのが脚使った途端にガラガラと崩れたってカンジ…。なのかなぁ。とりあえず、具体的にはいつものダメスパイラルで
座りきれない→手綱を引っ張り込んでしまう→拳が硬くなる→ダチョウ状態
とゆーことだったのではと思うんだけどね。実際、N指導員にも「ネックストレッチ着ければ楽々やったね。」って言われたし。ちゃんと座って拳を柔らかく使えるようにしとかんとなぁ…。
中級障害:withハリキリヒーロー&N指導員
なんだか今日も雲行きが怪しいなぁ…。また雨かもと思ってたらやっぱり降ってきてしまいました。しかもまたもやザーザー降り。まぁ、最近は雨降ってるときの外馬場でのレッスンにもだいぶ慣れてはきたんだけど、やたらと手綱が滑るのにはまいっちゃいましたよ。特にヒーローはチカラ強いんで手綱が手の中からなくならないようにするのでイッパイイッパイに。そのへんもあって障害が増えていくのにつれて後半の方がかなりとっちらかっちゃいました。コースになったときには最終障害の2,3コ手前からなんていうかありえねーって跳び連発でしたな。まぁ、手綱が滑るせいだけじゃないと思いますけどね。
【2005/09/06 00:49】
騎乗日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
引っ張られるようにはなってきた…?
9/2(金) 中級障害:withパエリア&O指導員
所長がお出かけでいないのでO指導員が代走。最近、手綱を引っ張られて乗るのをだいぶ意識するようになったのもあって、パエリアはとてもよく動いてくれてたんですけど、オイラの欠点のほうは相変わらず…。座りきれない&回転、飛越の後に前傾していってしまうといったトコロがやや良くなりつつはあるもののまだまだ直しきれてないんだよなぁ…。あとはアプローチのときに障害を見るのが遅くてオーバーランとかもあったし…。引き続き注意していかねばなるまい
【2005/09/06 00:25】
騎乗日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2004 powered by
FC2
all rightsreserved.
blog designed by
L'Imagination
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。